清掃工場の見学では,ごみが処理される仕組みや周りの環境を考えた工夫などについて詳しく学ぶことができ,子供たちもごみを減らすことの必要さを感じていました。
東長町小学校ブログ
2025年9月12日金曜日
2025年7月18日金曜日
2025年7月1日火曜日
2025年6月16日月曜日
3年生 ☆校外学習「居久根(いぐね)」の勉強☆
6月16日(月)
3年生は,地域の方のご協力の元,学区内に現存する
「居久根(いぐね)」
を見学させていただきました。
いぐねとは、風雪から家屋敷を守るためや、食料や建材、燃料として利用するために敷地を取り囲むように植えられた屋敷林のことです。
郡山遺跡をはじめ,東長町には古くからの文化財が残っています。
現在,いぐねになっているケヤキの木たちは,およそ150年ほども前からこの場所にあるそうです。
※同じ敷地内にあるお地蔵さんは,
なんと600年も前からあるのだとか。
駅周辺の新しい都市と,遺跡周辺の古くからの暮らしが隣り合う豊かな街。
東長町の魅力を,これからも学習していきます。
2025年6月11日水曜日
1年生 鍵盤ハーモニカ講習会
鍵盤ハーモニカ講習会がありました。
1年生は初めて触れる楽器に,興味津々です。
部品の名前や,使い方のお約束,実際に音を出した時の面白さ,たくさんのことを学び,充実した時間となりました。
講師の先生が演奏してくださる曲も楽しく,歌ったり手遊びしたり,これからの学習に意欲も高まりました。これからもたくさんの「初めて」に出会い,楽しみながら学びを深めてもらいたいと思います。
2025年6月4日水曜日
わかたけ学級 運動会
わかたけ学級の児童は,交流学級に入って競技に参加しました。それぞれの学年の中で,一人ひとりが力を出しきりました。友達の出番のときには,「がんばれ!」と応援している様子も見られ,「チームわかたけ」として一丸となって運動会に取り組むことができたように思います。
2年生・運動会の様子
2年生は,短距離走と「よっちょれ」を力一杯頑張りました!
元気のいい掛け声とダイナミックな動きで会場全体を楽しませました。
1年生からレベルアップした走りで,ゴールまで一直線に走り抜きました。
大きな行事を終えて,一段とたくましくなったように感じます。
たくさんの応援ありがとうございました。
登録:
投稿 (Atom)